自由研究/小学一年生は電車を調べてみるのもあり!レポートまとめ方のポイント - モノ・コト・ココト

自由研究/小学一年生は電車を調べてみるのもあり!レポートまとめ方のポイント

この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

子育て
スポンサーリンク

自由研究のテーマを何にしようか…、本当に悩みますよね〜。

もし自由研究のテーマに悩んでいるなら、電車について調べてみるのもあり!

子どもの好きなことを自由研究のテーマにするだけでも、グンとやる気がアップしますよ♪

しかし、電車の何を調べるの?どうやってまとめるの?を湧き上がる疑問・・・!

そこで、夏休みの自由研究・小学一年生におすすめ!電車を調べてみよう!をご紹介します。

レポートをまとめる際のポイントも一緒にご紹介していきます!

スポンサーリンク

自由研究・小学一年生は電車もおすすめ①電車の種類について調べてみる

まずはとてもスタンダードな方法。

電車の種類について調べましょう!

調べるのはご自宅の近くを走っている電車、子どもが好きな電車、なんでもOKです!

  • 電車の名前
  • 急行・快速・区間加速・普通などの種類
  • どこの駅に停車するか
  • 1日何本走っているか
  • 何両編成か
  • ボディカラーに違いはあるか

あっという間にこれだけの疑問が浮かんできました!

チョロ
チョロ

これらを調べるだけでも立派な自由研究です。

自由研究・小学一年生は電車もおすすめ②上手な乗り継ぎ方法を調べる

これは実際にマルコの子どもが調べたものです。

  • 最寄りの駅から東京駅(主要駅)までどう行くか
  • 東京駅(主要駅)から1時間でどこまで行けるか
  • 東京駅(主要駅)から500円でどこまで行ける

今回は東京駅を利用しましたが、大きな駅であればあるほど乗り入れ路線も多いので、調べがいはあります。

自由研究・小学一年生は電車もおすすめ③全国の駅を調べる

  • 1日で1番利用客が多い駅は?
  • おもしろい名前の駅は?
  • おもしろい駅舎がある駅は?
  • 読めない漢字の駅は?

などなど、これは本や図鑑などでも簡単に調べることができるのでぜひ取り入れて欲しいです♪

自由研究・小学一年生は電車もおすすめ④電車の写真を撮って調べる

マルコの子どもも実際に、有名な電車スポットに行き電車の写真を撮って、その電車について調べました。

名前やどこの区間を走っているかなど、小学一年生が無理なく調べられる簡単なものだけでしたが、実際に自分で写真を撮るという行為がとても楽しかったようです♪

電車の写真を撮ったのは日暮里にある下御隠殿橋です。

下御隠殿橋は都内にある有名な電車スポット!

チョロ
チョロ

ぜひ一度訪れてみてくださ〜い♪

電車の自由研究・何を使って調べる?

では、何を使って電車について調べればいいのでしょうか?

  • 自分が実際に電車に乗って、見て調べる
  • 路線図や料金表を見る
  • 図鑑や本を使って調べる

やはり夏休みの自由研究ということで、実際に自分自身が動いて調べたほうがいいと思います。

自分が実際に電車に乗って、見て、そして気づく発見というのもありますし、図鑑や本で自分自身が調べたもののほうが頭に入りやすいです。

路線図は駅の窓口で貰えますし、料金表は写真を撮れば家でじっくり見ることができます。

無料で手に入るものを上手に利用するものおすすめ!

\おすすめの図鑑は小学館の図鑑NEO

自由研究・小学一年生は電車もおすすめ!レポートのまとめ方ポイント

最後に自由研究のレポートのまとめ方のポイントをご紹介しちゃいます!

まずは構成から。

  1. 研究テーマ(題名)
  2. なぜこの研究テーマにしたのか
  3. どんなふうに研究したのか・方法と内容
  4. 研究でわかったこと
  5. 感想
  6. 参考にした本やwebサイトなど

このような順番でレポートをまとめるのがおすすめ!

「3・どんなふうに研究したのか」「4・研究でわかったこと」に写真や絵を上手に取り入れると、カラフルで見やすいレポートになりますよ!

小学一年生の自由研究は、小難しい知識よりもオリジナリティを取り入れるのが良いと言われています。

自分が感じたことを自分の言葉で表現させてあげると、評価も良いそうですよ♪

自由研究・小学一年生には電車もおすすめ!まとめ

  • 電車の種類・乗り継ぎ方法・全国の駅などを調べてみる
  • 自分で写真を撮って疑問に感じたことを調べてみる
  • 自分の目で足で調べてみよう!
  • 図鑑やwebサイトを参考にしてもOK
  • レポートは起承転結に気をつけ、オリジナリティを取り入れて

自由研究と聞くと「なにをすればいいの?」と身構えてしまいすが、「自分の興味があること」「子どもが好きなこと」と掘り下げていくと意外とすんなり進みます。

小学一年生の自由研究に電車もおすすめで〜す!

ともがく体験レビュー!小3の本音評価とネットの口コミ
この記事では、オンライン自習室「ともがく」の体験レビューと利用者の口コミを紹介します。 我が家の小3の娘がともがくを利用しましたが、正直なところ我が家の生活スタイルにはあいませんでした。 しかしネット上の口コミを見てみると「ゲーム要素があっ...

小学生が夏休みに髪を染めるってあり?1日だけヘアカラーを楽しむのも
突然、小学生の子どもから「髪を染めてみたい!」と言われたら、どうしますか? ヘアカラーがファッションとして定着した今、年齢が低いころから髪を染めることに興味がある子も少なくありません。 中でも、夏休み期間中はとくに「髪を染めてみたい!」と言...



小学生のプール授業ロングヘアーの子はどうする?おすすめのまとめ方
夏が近づくと、多くの小学校でプール授業が始まります。 子どもは楽しみなプールですが、親は準備するものが増えて、忘れ物チェックも多くなり意外と忙しくなるものです。 特にロングヘアーの子どもは、水泳帽をかぶる時の髪型をどうするか悩み。 プール授...



小学校のプールでいるもの・これがあればOK!プール必需品
多くの小学校では6月下旬ころからプール授業がスタートします。 お子さんが小学校に入学し、初めてのプール授業で持ち物がわからない…という保護者の方もいますよね。 チョロ そこで小学校に通う子どもがいる私が経験を元にご紹介! 生姜校のプール授業...



ラッシュガード・大きめサイズを子供に買ってもOK?サイズ選びのポイント
今や夏のレジャーの必需品ともなっているラッシュガード。 日焼け防止のために子どもに着せているご家庭も多いですよね。 そこで悩むのがサイズ選び!! チョロ すぐ成長する子どもだからこそ、大きめサイズを買いたいけど…。 …と悩むご家庭も多いです...


コメント