小学生にGPSは必要か?持たせてよかった実体験を紹介 - モノ・コト・ココト

小学生にGPSは必要か?持たせてよかった実体験を紹介

この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

子育て
スポンサーリンク

小学生にGPSは本当に必要なのか。

小学生の子どもがいるご家庭なら一度は悩んだことがありませんか?

行動範囲がどんどん広がっていく小学生だからこそ、親御さんは心配がつきものですよね。

結論から言うと、小学生にGPSに持たせるのは必須ではありません。

しかし今や多くの保護者が小学生にGPSを持たせている時代です。

この記事では、小学生の子どもにGPSが必要なのかな…と悩んでいる保護者の方に向けて、「GPS持たせてよった」という実体験と、「あえて持たせない」という2つの意見をご紹介します。

スポンサーリンク

小学生にGPSは必要か?

小学生にGPSは必要なのでしょうか?

必要な場合は何年生から持たせればいいのか、詳しくご紹介します。

小学生にGPSを持たせると答えた保護者は約80%

2023年に、株式会社C.Dreamsが運営する子供の教育メディア「ちいく村」が小学生の保護者を対象に行ったアンケートで、「子どもにGPSはいる」と答えた保護者は全体の80%以上という結果がでました。

画像引用元:https://chiiku-baby.com/kodomo-gps/

私のママ友でも子どもにGPSを持たせている方は多く、普及しているのが手に取るようにわかります。

GPSを持たせる理由

小学生の子どもがいるご家庭に「子どもにGPSをもたせた理由はなにか?」というアンケートを行いました。

その結果、以下のような回答をいただくことができました。

登校距離が長く心配だったし、小学生になり行動範囲が広まるので

塾やスポーツに1人で通わせるようになったため持たせました

学校が家から少し遠い事と、まだ1年生なので安全のために持たせました

その他にも、「防犯のため」「登下校中が心配」など、子どもが心配という保護者の方がとても多かったです。

1人で長い距離を歩いて帰ってくる小学生、行動範囲も広がり、学校から不審者情報のメールが来るとドキッとして、親としてはかなり心配ですよね。

子どもにGPSを持たせている保護者の方は、万が一に備えていると感じました。

GPSは持ってきてOKの小学校は多い

キッズケータイまたはスマホ持ち込みNGの小学校もありますが、GPSなら持ってきてOKの小学校は多いです。

子どもに持たせる見守りGPSは、子どもの手のひらサイズの大きさのものが多く、ランドセルのフックに取り付けたりすることができます。

昨今の情勢を考えると、小学校側も持ってくるなとは言えないのではないでしょうか。

何年生から持たせる?

小学生のお子さんがいる保護者30名を対象に実施したアンケートでは、以下のような結果になりました。

質問】何年生からGPSを持たせましたか?

  • 一年生から11人
  • 二年生から:3人
  • 三年生から6人
  • 四年生から:2人
  • 五年生から:3人
  • 六年生から:0人
  • 回答なし:4人

小学校入学のタイミングで子どもにGPSを持たせるという方が多く、次に多かったのは小学三年生から持たせたというご家庭です。

小学三年生にもなると行動範囲がグッと広がりますからね!

自治体からGPS端末購入助成金がでる場合も

実は、GPSの端末購入助成金がでる自治体もあります。

調べてみると、端末購入代として1万円の補助金がでる自治体もありましたよ!

各自申請が必要で、月額使用料などは保護者が負担することになりますが、とても助かりますよね!

お住まいの自治体で実施しているかどうか、ぜひ検索してみてください。

小学生にGPSを持たせてよかった!実体験

ここからは、小学生にGPSを持たせてよかった〜と感じた実体験をご紹介します。

子どもは予期せぬ行動をするもの…

なかなか帰ってこない時があって心配したのですが、どうやら道に迷っていたようです。GPSを持たせてよかったと思いました。

すでに下校している時間なのに待ち合わせ場所になかなか子どもが来ず、すごく心配してたらお友達の家に行ってた…ということがありました。

先でちょっと目を離した隙に、離れてしまったとき。

子どもは予期せぬ行動をするもの。

いつもの道でも迷ったり、待ち合わせの約束をしているのに忘れて友達の家に行ってしまったり…(笑)

GPSを持たせていたからこそ子どもの場所をすぐに確認できて安心した、という体験談がありました!

塾に1人で通うようになって

塾の日で、急に雨が降り帰りが遅くなった時でも、状況を把握できたので安心でき良かったです。

塾の帰りが遅かったのでどこにいるか心配になりGPSで見つけることができた。

私が実施したアンケートによると、小学3年生以降に子どもにGPSを持たせているご家庭も多かったです。

その理由のほとんどが、「1人で塾に通うため」でした。

お迎え時の入れ違い防止に!

悪天候の場合に迎えに行く場合、GPSで位置確認をすれば、入れ違いが無く車で拾える。(まだ持たせていない時に入れ違いがあり、子供が家に帰るも親が居なく泣いていた事がある)

台風や急な雷雨で学校に迎えに行きたいけど、子どもは連絡手段を持たないので行き違いになることってあるんですよね。(実は私もやったことあります…)

GPSを持たせているからこそ、お迎え時入れ違いを防げる。

これはとても賢い使い方だと思います!

30人中7人は「特になし」

一方で、小学生の子どもがいる保護者30人中7人の方は、「GPSを持たせてよかったというエピソードはない」と答えていました。

持たせてよかったというエピソードがないということは、裏を返せば子どもは無事ということでもあります。

GPSを持たせてよかった〜という体験談なんて、本当はないほうがいいんですよね。

小学生にGPSは持たせない・その理由

これまではGPSを持たせてよかった〜という体験談をご紹介しましたが、次は「GPSは持たせない」という意見をご紹介します。

学校まで徒歩5分だから必要性を感じない。

必ず指定された通学路を通ること。帰宅途中で寄り道しないこと。遊びに行くときは、誰とどこに行くのかをちゃんと伝えること。子どもにはこれらを守るように伝えているので、GPSは持たせなくても大丈夫だと思っている。

GPSを持たせないというご家庭の方は、このような意見でした。

小学生のGPSを選ぶポイント

小学生にGPSを持たせるとしたらどんなものがいいのでしょうか?

ランドセルにつけられるタイプ

小学生向けのGPSは、子どもの手のひらサイズの大きさでランドセルのフックに取り付けられるようになっているものが多いです。

毎日使うランドセルにつけておけば、忘れる心配もありません

首から下げられるようなタイプもありますよ!

月額料金をチェック

小学生向けのGPSは、端末購入代金とは別に通信量として月額料金が発生する場合がほとんどです。

調べたところ、月額料金は500〜600円前後かかります。(プランによる)

防水や耐久性もチェック

GPSはランドセルやバッグなどにつける場合多いので、雨の日に濡れて壊れてしまわないように、防水がしっかりしているものかどうか確認しましょう!

また子どもに持たせるためどうしても雑な扱いにされがちのGPS。

シリコンカバーなどをつけて耐久性を上げましょう。

小学生に持たせたいGPS「あんしんウォッチャー」

小学生向けのGPSはいろいろな製品がありますが、私がおすすめするのは「あんしんウォッチャー」です。

あんしんウォッチャーは、KDDIの基地局を使用しており、人口カバー率99.9%のau4GLETに対応。

GPSと基地局、そして無線LANを使用した高精度の測位で、より正確な位置情報を獲得することができます。

月額539円(税込)で2台まで利用が可能で、学校用と習い事用に分けたり、兄妹で使ったりとすることができますよ!

\最大1年間月額無料で使える♪/

小学生にGPSは必要か?まとめ

  • 約8割の保護者が今やGPSを小学生に持たせている
  • GPSを持たせるタイミングは子どもが小学一年生になってからが最多
  • GPSがあってよかったという場面も!
  • 一方であえてGPSを持たせないという意見も

小学生にGPSを持たせる、持たせない、それぞれの意見があります。

しかし、子どもの安心を考えるならGPSは必要というご家庭が多い印象でした!

【キッズケータイはレンタルで】ハミックミエルスの口コミ評判!
小学生になった子どもの登下校が心配。 安全面を考えてキッズケータイを持たせたいけど、「本体価格が高い」「どの製品ががいいのかわからない…」といった悩みはありませんか? だったら、レンタルできるキッズケータイ『ハミックミエルス』がおすすめ! ...

小学生/登下校中の暑さ対策グッズ10選!熱中症を防ごう
猛暑日が続く日も多いので、小学生の登下校の時間は熱中症が心配になりませんか? とくに小学生の下校時間は、1日の中でも最も暑い時間帯。 我が家は学校まで徒歩10分もかからない距離ですが、それでも子どもたちが汗だくで顔を真っ赤にして帰宅しているので毎日とても心配なんです。 そこでこの記事では、小学生に持たせたい!登下校中の暑さ対策グッズ10選と熱中症対策についてご紹介していきます。 子どもが安心して登下校できるように、しっかり暑さ対策をしてきましょう!


小学生財布はいつから持たせる?男の子女の子におすすめ財布6選
小学生になって、行動範囲も友達付き合いも広がってきた我が子。 お財布はいつから持たせるべきか、悩みませんか? 私自身、小学生の子どもがいるのですがお財布はいつから持たせようか、お金の管理をいつから自分でさせるべきか、とても悩みました。 そこ...



一年生の筆箱女の子におすすめ12選!シンプルでおしゃれなもの集めました
この記事では、小学1年生の女の子におすすめの筆箱をご紹介します。 一年生への進学を機に色々なものを揃える必要がありますが、なかでも筆箱は意外と悩みませんか? 私も小学生の子どもがいますが、とくに筆箱は毎日使うものだし、種類もたくさんあるしで...



一年生の外遊びに付き添いは必要?親の見守りはいつまで?
子どもが一年生になると、外遊びの時間や範囲が広がります。 公園や友だちの家、近所の商店など、自分で行きたい場所が増えてきます。 しかし、親としては、子どもの安全や心配事が尽きませんよね? 一年生の外遊びに親の付き添いや見守りが必要なのでしょ...

コメント