「七五三に義両親を呼ぶのがめんどくさい!」と思っている人は意外と多いものです。
関係が複雑な場合や、準備にかかる手間が増えることを考えると、気持ちが負担に感じることもありますよね。
めんどくさい理由は人それぞれですが、せっかくの子どものお祝いに余計な気を使ったりしたくない!
そこでこの記事では、七五三に義両親を招くことに対するストレスを軽減し、イベントをスムーズに進めるための4つの対処法をご紹介します。
めんどくさい問題はここで解決して、子どもの七五三を全力でお祝いしましょう♪
七五三に義両親を呼ぶのがめんどくさい!その理由は
七五三に義両親を呼ぶのはなぜめんどくさいと感じるのでしょうか?
「普段から付き合いがめんどくさい」「七五三だけは呼びたくない」などパターンはいくつか考えられます。
理由を深掘りしていきましょう!
あなたはどれに当てはまりますか?
理由①仲が悪い
気が合わない人と同じ時間を過ごすことほど苦痛はありません。
義両親と仲が悪いと七五三に呼びたくないのも当然です。
普段から会いたくないのにかわいい我が子の晴れの日はなおさら嫌ですよね。
理由②金銭的負担(食事代を負担するなど)
義両親と七五三を祝う場合、「せっかくなのでお食事を一緒に…」という流れになるのは必須です。
七五三は着物や写真の前撮りなど出費がかさみます。
さらに義両親の食事代なども加わると金銭的負担が増えてめんどくさいですね。
理由③義両親の移動の負担
義両親が遠方に住んでいる場合、七五三のために長距離移動するのは大きな負担になります。
健康面や金銭面が気になるところですし、わざわざ来てもらうのも気を使ってめんどくさいです。
宿泊を伴う移動で自宅に泊まってもらうことになれば、また別の負担が増えてしまいますね。
七五三に義両親を呼びたくないときの4つの対処法
「七五三に義両親を呼びたくない!めんどくさい!」そんな時は呼ばないで済ませちゃいましょう!
そもそも七五三は、誰かを呼ばなければならない決まりはありません。
パパとママが満足のいく七五三のお祝いができれば良いのです。
とは言え、義両親とはこれからのお付き合いもあるので丁寧な対応を心がけましょう。
対処法①事後報告ですます
親子ですでにお祝いしたことを事後報告しましょう。
「この前急に休みが取れてちょうど大安だったので、七五三やりました!」など、急に決まった感を出すのもおすすめですよ。
事前に七五三の話題が出ると、孫の姿を見にいきたくなるのがおじいちゃんおばあちゃんです。
考える隙を与える前に「親子で祈祷してきました」と伝えましょう。
対処法②事前に家族だけで行うことを伝えて理解を得る
「七五三は家族だけでお祝いする」ことを伝えましょう。
家庭の方針を伝えて理解を得ると、後でゴタゴタすることもありません。
- パパママの仕事や神社の日程調整が難しい。
- 子どもが疲れるので親子だけで簡単にお参りで済ましたい。
「それじゃあしょうがないか…」と義両親が思えるような理由を伝えてみましょう。
対処法③別の日に食事を提案
結局義両親と会うことにはなりますが、バタバタする七五三と別の日に食事することで少しは気持ちに余裕を待てます。
かわいい孫に会いたい義両親には嬉しい提案です。
七五三に参加したかった義両親もこれなら納得してくれるでしょう!
対処法④旦那に全てを任せる
七五三に義両親を呼ぶのはめんどくさい…呼ばない方法を考えるのもめんどくさい…。
なぜ、嫁の私がやらなければならないの…?
そう考えるとすべてを投げ出したい(笑)
そんなときは、全てを旦那に任せましょう!
旦那さんにとっては実の親ですから、義両親の性格などいろいろ考えて上手く伝えてくれるはずです。
七五三に義両親は呼ばない!実体験
義両親を呼ばないでお祝いした人はどんな七五三を体験してきたのでしょうか?
実際の声を集めてみました!
三歳の七五三で義母がでしゃばって以来、イベントごとには呼ばないことにしました。
義母の仕切りではなく、親子主体でお祝いできて満足しています!
本当は私が義両親を呼ぶのが嫌なのですが…夫の理解を得て夫から「家族だけでお祝いする」ことを義両親に伝えてもらいました。我が子の意思なら義両親もすんなり納得していました。
好きなだけ神社で写真を撮ったりしてその時の気分で動けてラクでしたよ!「後で写真を送る」「実両親も呼ばない」など義両親の機嫌は損ねないよう気は使いました。
親子だけでお祝いをした方は、満足した七五三になったと感じている人が多く見られました。
七五三前後の気づかいができていれば当日はノーストレスでお祝いができますね!
七五三に義両親を呼ぶのがめんどくさい・まとめ
七五三に義両親を呼ぶのがめんどくさい時の対処法を紹介してきました!
かわいい子どもの七五三は変な気を使わず思いきりお祝いしましょう!
義両親との今後の関係性を保つためにも上手に話を持っていってくださいね♪
コメント