少年野球で得られる5つのメリットとは?我が家の体験談 - モノ・コト・ココト

少年野球で得られる5つのメリットとは?我が家の体験談

この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

子育て
スポンサーリンク

「子どもにスポーツを始めさせたいけど、何がいいかな?」とお悩みの親御さん、ぜひ少年野球を検討してみませんか?

野球はただのスポーツではありません。

子どもたちが楽しみながら体を動かし、仲間と協力し、自信をつける絶好の機会!

この記事では、少年野球の素晴らしいメリットを詳しくご紹介します。

子どもの成長を見守りながら、一緒に楽しむことができる少年野球の魅力をぜひ知ってください。

読み進めるうちに、「やっぱりうちの子にも野球をさせてみたい!」と思えるはずですよ♪

スポンサーリンク

少年野球で得られる5つのメリット

少年野球を始めると、子どもたちはただスポーツを楽しむだけでなく、さまざまなメリットを得ることができます。

我が子が少年野球をやっている筆者の経験を元に、少年野球を通じて得られる5つの大きなメリットを詳しくご紹介していきます!

①健康な体づくり

少年野球は体を動かす絶好の機会!

練習や試合を通じて、自然に運動量が増えます。

これにより、筋力や体力が向上し、健康的な体が育まれます。

特に、バッティングやピッチングなどの動きは全身の筋肉をバランスよく使うので、体全体の健康に良い影響が!

また、野外での活動が多いため、自然と触れ合う時間が増え、心も体もリフレッシュできますよ。

②仲間との絆を深める

少年野球はチームスポーツなので、仲間との協力が欠かせません。

子どもたちは一緒にプレーする中で、協力の大切さや仲間を思いやる心を学びます。

試合に勝った時の喜びや負けた時の悔しさを共有することで、深い絆が生まれます。

新しい友達ができることも多く、コミュニケーションスキルや社交性が自然と身につきますよ♪

チョロ
チョロ

うちの子も少年野球チームを通じて、他学年の友達や、他校の友達ができました!

③自信をつける

野球の練習や試合で成功体験を積むことで、子どもたちの自信が育まれます。

例えば、初めてボールを打ち返した時や、大事な場面でいいプレーができた時など、その一つ一つの経験が子どもの自己肯定感を高めます。

この自信は、学校生活や他の活動にも良い影響を与え、自分に対するポジティブな気持ちを持つようになるんですね。

チョロ
チョロ

うちの子が「試合でヒットが打てた」と嬉しそうに話してくれたときがあります。ちょっと自信がついて、さらに野球が好きになったみたいです♪

④学業にも良い影響が!

少年野球を続ける中で、子どもたちは時間管理のスキルを自然と身につけます。

練習や試合のスケジュールに合わせて、宿題や勉強の時間をやりくりする必要があるため、計画性が養われます。

また、スポーツを通じて集中力が高まることで、学業にも良い影響が出ることが多いとか。

野球で培った集中力や粘り強さは、勉強にも大いに役立つんですね!

目指せ文武両道!

⑤家族みんなで楽しめる

少年野球は、家族全員で楽しむことができる活動です。

試合の応援や練習のサポートを通じて、親子のコミュニケーションが増えます。

また、家族全員で野球を楽しむことで、家族の絆が一層深まりまるんです♪

親として、子どもの成長を間近で見守ることができるのも大きな魅力!

我が家は子どもが少年野球チームに所属したことで、自然と野球の話題が増えました。

家族みんなで応援に行くことも!

チョロ
チョロ

子どもが一生懸命に頑張る姿を見ることは、親にとっても大きな喜びです。

少年野球をやってよかった!我が家のエピソード

チョロ
チョロ

ここからは、少年野球をやらせてよかったなぁという我が家のエピソードをお伝えします。

ぶっちゃけ最初はイヤでした…(笑)

子どもが「野球をやりたい!」と言い出したのは、WBC2023で日本が優勝した影響です。

これまで、自分から何かをはじめたいと言い出したことがなかった子どもの熱意に親として応えたい。

でも、ぶっちゃけ最初はイヤでした…(笑)

だって、少年野球=保護者の手伝いが大変、というイメージが強かったからです。

とはいえ、子どもがやりたいと言っているのでやらせないわけにもいかず…。

私も腹を括って、入部届を提出したんです。

なんやかんや子どものために頑張っちゃう!

最初は「少年野球の手伝いなんてイヤ〜」と思っていた私ですが、自分でもビックリ!

なんやかんや子どものために頑張っちゃう自分がいます(笑)

とはいえ、うちのチームはそこまで大変じゃないんですけどね。

少年野球を通じて繋がりが増えた

子どもが所属している少年野球チームを通じて、保護者同士、子ども同士の繋がりが増えたなと感じます。

例えば、子どもは友達が増えたし、同じチームの子と放課後に野球の練習をすることもあります。

私は、保護者同士の繋がりが一気に増え、楽しくなりました。(みんな良い方たちなので!)

地域の繋がりが希薄化している現代だからこそ、他の保護者と一緒に、我が子だけでなくチームの子どもたちの成長を見守っていけるのは嬉しいですね。

チョロ
チョロ

少年野球をやらせるまで、大人数でBBQなんてしたことなかった!

少年野球を始めるために知っておきたいこと

子どもに少年野球を始めさせたい!

でも、いざ始めるとなると、どこから始めればいいのか、何を準備すればいいのか、ちょっと戸惑ってしまうかもしれません。

ここでは、少年野球を始めるために知っておきたいポイントをわかりやすくご紹介します。

チームの選び方

まずは、どのチームに入るかを決めることから始めましょう!

地域の少年野球チームには、地元の学校や公園で活動しているチームがたくさんあります。

インターネットで検索したり、地域の掲示板をチェックしたり、知り合いに聞いてみたりして情報を集めましょう。

見学や体験入部を受け入れているチームも多いので、実際に見に行って雰囲気を感じ取ることが大切ですよ!

チョロ
チョロ

近所のスーパーやコンビニにメンバー募集の張り紙がしてあるので、チェック!

必要な道具と準備

少年野球を始めるためには、いくつかの基本的な道具が必要です。以下にリストを挙げます。

  • グローブ: 手のサイズに合ったもの用意
  • ユニフォーム(練習着):シャツ・ズボン・靴下・ベルトなど( チーム指定のものがある場合が多い、ネットで安く買えることも)
  • スパイクシューズ: 野球用のスパイクを用意する
  • バット:最初はなくてもOK! (個人用があると便利)

これらの道具はスポーツ用品店で購入できます。

初めての場合、店員さんに相談すると適切なものを選んでもらえますよ。

練習と試合のスケジュール

少年野球チームは週末に練習を行い、土日に試合があることが多いです。

チョロ
チョロ

とくに5〜6月、9〜11月の土日は公式試合が多くなります。

学校の宿題や家族の予定など、事前にスケジュールを立てて計画的に過ごすようにしましょう。

保護者の当番などはあるかチェック

少年野球チームに入ると、保護者が関わることが多くあります。

子どものサポートだけでなく、チーム全体の運営や活動を支えるために、保護者が当番制で担当する役割が設けられていることが一般的。

チョロ
チョロ

どのくらいの頻度で当番が回ってくるのか、事前に他の保護者に聞いておくといいですよ!

子どもの気持ちを大切に

最後に、子どもの気持ちを一番に考えることが重要です。

子どもが楽しくプレーできるように、無理強いせず、やる気を引き出すサポートをしましょう。

マンツーマン指導で子どものパフォーマンスを伸ばしませんか?

少年野球のスキルアップを目指すなら、「体育スポーツ家庭教師ファースト」のマンツーマン指導が最適ですよ!

「体育スポーツ家庭教師ファースト」では、経験豊富なコーチが一人ひとりに合わせてマンツーマン指導してくれるサービスです。

【体育スポーツ家庭教師ファーストの特徴】

  • 個々の課題や弱点を、マンツーマン指導で徹底的にフォロー!
  • 子どもにトレーニングプランで効率よくスキルアップ!
  • 全国に2万名以上の講師の中から最適なコーチを丁寧に選抜!
  • 担当するコーチでの体験レッスンが可能
  • 近所の公園や広場など、通いやすい場所でのレッスンが可能

以上のことから、スポーツを通じてお子さんの可能性を広げたいとお考えの方には、ぜひお勧めしたいサービスです。

事前にコーチとの相性を確かめたいという方は、体験レッスンに申し込んでくださいね!

特別価格で受講することができます。

\入会前にまず体験!/

少年野球をやらせるメリット・まとめ

  • 健康的な体つくりや、仲間と一緒に楽しめる!
  • 成功体験を積み重ねることで、自己肯定感を高める!
  • 家族のコミュニケーションが増える

少年野球は、子どもたちにとって楽しいだけでなく、成長や学びの場としても非常に有益です。

健康や人間関係、自信、学業、そして家族の絆など、さまざまな面で大きなメリットも。

これらのメリットを考えると、少年野球はぜひ子どもに経験させたい活動の1つなんじゃないかなと思います。

コメント