少年野球/親が未経験でも問題なし!サポート方法と注意点 - モノ・コト・ココト

少年野球/親が未経験でも問題なし!サポート方法と注意点

この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

子育て
スポンサーリンク

「少年野球の親って何をすればいいの?」と悩んでいる野球未経験の親御さんも多いのではないでしょうか。

初めての試合観戦やお手伝いで不安を感じることもありますよね…。

でも、大丈夫!

実は我が家も、両親ともに野球未経験で子供が少年野球チームに入りましたが、なんとかやってます(笑)

そこでこの記事では、親が野球未経験でもできる具体的なサポート方法と注意点をわかりやすく紹介します。

これを読めば、自信を持って子どもたちの応援ができるようになりますよ。

続きを読んで、サポートのコツをチェックしてみてくださいね!

スポンサーリンク

少年野球・未経験の親でも大丈夫?

結論から言うと、親が未経験でもまったく問題ありません!

少年野球チームの運営には親のサポートが不可欠ですが、技術や知識だけが必要なわけではありません。

実際、私の子供が所属しているチームでも、未経験の親御さんがたくさんいます。

野球未経験の親ですが、実際にプレイするのは子供です。

親の経験の有無は関係ありません!

では次は、野球未経験の親でもできる、少年野球のサポートについて紹介します。

少年野球・未経験の親でもできる5つのサポート

少年野球チームが親にお願いしたいサポート内容を見てみましょう。

未経験の親でもできるお手伝いがたくさんあります!

①車出し

遠征や試合の移動には、親の車を使うことが多いです。

チーム全体でバスを所有していることは稀なので、車出しの協力がとても重要です。

仕事や家庭の予定もあると思いますが、「できるときにやる!」というスタンスで協力すると、チームにとって非常にありがたい存在になりますよ!

チョロ
チョロ

私もできるときは車出しはやってます。

②審判

試合の時の審判も親の役割の一つです。

「審判って難しそう…」と思うかもしれませんが、最初は誰でも初心者です。

少しずつ覚えていけば大丈夫!

経験者であっても審判をやるのは初めてという親も多いので、未経験でも心配いりません。

③練習時のサポート

練習の時には、こんなサポートができます。

  • グラウンド整備
  • ネット貼り
  • ボール拾い
  • ボールを集めてノッカーに運ぶ
  • バッティングマシンにボールを補充
  • トス上げ
  • キャッチボールの相手

このように、簡単なサポートもたくさんありますよ!

チョロ
チョロ

練習時のサポートをしているうちに、いつのまにかコーチになっちゃったパパもいます!

④試合でのお手伝い

少年野球の試合では、監督コーチとは別にベンチで子供たちをサポートする大人が必要になります。

  • キャッチャー防具の装着(とくに低学年)
  • 飲み物の配布
  • 怪我の応急処置
  • 夏は選手の首元を冷やしたり、汗を拭いたり
  • 冬はホッカイロを渡したり、ジャンバーを配布
  • 応援
チョロ
チョロ

ベンチでのお手伝いはママの役割と思われがちですが、パパでも全然OK!やれるほうがやりましょう!

⑤スコア

少年野球の試合で必ず必要となるスコア。

ある程度の野球のルールを知っておいたほうが、スコアは覚えやすいですが、未経験でも覚えればOK!

私はネットやYouTubeをみて、スコアの書き方を覚えました!

チョロ
チョロ

初めてスコアを見たときは「???」でしたが、今はだいぶ理解できるようになりましたよ!

ぶっちゃけ…経験者の親のほうが嫌がられる?

野球経験がある親御さんが、チーム方針に沿わない指導をしてしまうことがあります。

自分の野球論を押し付けると、子どもたちが混乱してしまうことも。

コーチ陣や子供たちにとっても困るので、基本的には監督やコーチに任せましょう。

未経験の親の方が余計な口出しをせずサポートしてくれるので、チームにとってありがたい存在になることも多いです。

チョロ
チョロ

我が家は野球未経験だからこそ、監督とコーチに練習方針はすべてお任せしています。本当にありがたいです。

少年野球/未経験の親でも大丈夫?まとめ

少年野球チームのサポートは、親が未経験でもまったく問題ありません!

車出しや審判、練習の補助など、特別な技術がなくてもできることはたくさんあります。

大切なのは、「できるときにできることをやる!」という気持ちです。

子どもたちの成長を見守りながら、楽しい時間を共有することが一番大切ですよ。

未経験だからといって心配しないで、子どもたちと一緒に野球を楽しみましょう。

少年野球で得られる5つのメリットとは?我が家の体験談
「子どもにスポーツを始めさせたいけど、何がいいかな?」とお悩みの親御さん、ぜひ少年野球を検討してみませんか? 野球はただのスポーツではありません。 子どもたちが楽しみながら体を動かし、仲間と協力し、自信をつける絶好の機会! この記事では、少...

少年野球/父親が不参加でも大丈夫!実体験と子供の成長を支えるサポート法
父親が少年野球の手伝いに不参加でも心配いりません。この記事では、家族全員でのサポート方法や、子供が安心して野球を楽しむための対策を実体験を交えて詳しく解説します。お子様の成長を一緒に見守りましょう。



少年野球のズボンおすすめ3選!人気のスタイルと選び方ガイド
少年野球ズボンのおすすめを徹底解説!人気ランキングやスタイル別の選び方、動きやすく快適なアイテムを紹介します。プロも納得のベストアイテムで、子供たちのパフォーマンスを最大限に引き出しましょう。







少年野球夏の必需品12選!熱中症対策グッズも紹介
少年野球の夏の観戦に欠かせない必需品をでご紹介。熱中症対策グッズや快適に過ごすための便利アイテムを詳しく解説します。親子で楽しい観戦を楽しむための準備をしっかりと整えましょう。







少年野球ママのための帽子10選!観戦お手伝いにもっと快適に
少年野球を頑張るお子さんを応援するママたちは、試合観戦やお手伝いで長時間外にいることが多いですよね。 暑い夏の日差しや突然の雨から守ってくれる、快適でおしゃれな帽子を見つけて、もっと楽しく応援しませんか? この記事では、少年野球の観戦やお手...

コメント