七五三と卒園式/同じスーツはおかしい?ママが低価格で印象を変える方法 - モノ・コト・ココト

七五三と卒園式/同じスーツはおかしい?ママが低価格で印象を変える方法

この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

七五三
スポンサーリンク

「七五三と卒園式を同じスーツで乗り切りたいけど…これっておかしいの?」

と悩んでいるママたちへ。

どちらのイベントも大切な日だからこそ、きちんとした装いで迎えたいですよね。

実は同じスーツでも、ちょっとした工夫で全く違った印象を演出することができるんです!

この記事では、七五三と卒園式を同じスーツで乗り切るために低コストでおしゃれに決めるための秘訣を詳しくご紹介します。

ブラウスやアクセサリーを変えるだけで、あなたも子どもも自信を持って大切な日を迎えられる方法を見ていきましょう。

ぜひ最後まで読んで、賢く素敵なコーディネートを楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

【ママ】七五三と卒園式が同じスーツはおかしい?

イベントごとに服装を変えていると、キリがありませんし経済的ではありませんよね。

なので、同じスーツで子どものお祝いごとを乗り切りましょう!

特に、5歳の七五三と卒園式は同じ時期になるので「周りからまた同じスーツを着てると思われないか不安」という声もあります。

ですが、あくまで主役は子どもですし周りは案外他人の服装を覚えていないものです。

両方ともフォーマルなイベントなので、きちんとしたスーツさえ着ていれば問題ありません!

なのは、ママがそのスーツを着て自信を持ち、イベントを楽しむことです。

【ママ】七五三と卒園式が同じスーツでもOK!低コストで印象を変えるポイント  

七五三と卒園式は同じスーツで乗り切りましょう♪

ただ「またこの格好か…」とママ自身のテンションが上がらないこともありますよね。

スーツを総替えしなくても、手軽に印象を考える方法があります!

ちょっと工夫をするだけで印象がガラリと変わりますよ♪

ブラウスを変える  

スーツの中に着るブラウスの色や形を変えましょう。

ブラウスが違うだけで、印象はずいぶん変わります!

七五三はお祝いの席ですから、少し華やかなブラウスを選ぶと良いでしょう。

例えば、レースやフリルのついたブラウスや、光沢のある素材のものを選ぶと、フォーマルでありながらお祝いムードを演出できます。

一方、卒園式では少し落ち着いた印象を与えたいもの。

無地のシルクやサテンのブラウスで、襟元がシンプルなものや、リボンタイのついたデザインなど、控えめでありながらエレガントな印象を与えるブラウスを選ぶのがおすすめです。

スーツに比べればブラウスはリーズナブルなので、手軽に印象を変えることができますよ。

\人気のブラウスをチェック/

小物を変える  

特に顔まわりのネックレスやコサージュは目を引くアイテムでもあるので、つけるもので与える印象が変わります。

例えば、七五三では明るい色のスカーフや華やかなコサージュを合わせると、一気にお祝いムードに。

卒園式では、シンプルなパールのネックレスや落ち着いた色のバッグを持つことで、フォーマルでシックな印象を作ることができます。

手持ちのもので上手にコーディネートしてみましょう!

\プチプラ勢揃い!/

ヘアスタイルやメイクで変化を

同じスーツを着る場合でも、ヘアスタイルやメイクを変えることで、違う雰囲気を楽しめます。

七五三では、アップスタイルや華やかなメイクでお祝いムードを盛り上げましょう。

一方、卒園式では、ナチュラルで上品なヘアメイクを心掛けることで、落ち着いた印象を与えることができます。

写真の撮り方を工夫する

写真は思い出に残る大切なもの。

同じスーツでも、背景やポーズを変えることで、全く違う雰囲気の写真が撮れます

七五三では神社や公園での自然なショット、卒園式では学校の前や教室での写真を撮ると、どちらのイベントも特別なものになります。

【ママ向け】七五三と卒園式を乗り切る!おすすめスーツ

七五三と卒園式を同じスーツでどうにか乗り切りたい!

そんなママさんにぴったりのおすすめスーツ3選を紹介します!

スーツを選ぶときは、七五三も卒園式もどちらにも合うデザインを選ぶのがポイントです。

セットで着ても良し、単品使いも良しの着回し力のあるスーツでおしゃれに参加しましょう♪

ミモレ丈スカートのジャケットセット

カラーレスジャケット、ネックレス付きブラウス、ミモレ丈フレアースカートの3点セット。

上品なシルエットのスカートでかわいらしい印象になりますよ♪

ジャケットはベージュ、ネイビーから選べます。

付属のネックレスは取り外し可能なので、小物での変化をつけるのにぴったりです。

ツイードジャケットとパンツのセットアップ

ツイードジャケット、ブラウス、パンツの3点セットです。

ジャケットは5色から、ブラウスは白かネイビー、パンツはテーパードかワイドか選択できます。

いろんな組み合わせから自分好みのスタイルが見つかりますよ!

コサージュ付きなのも嬉しいポイントです。

おしゃれなサッシュベルトつきパンツスーツ

ノーカラージャケット、ブラウス、サッシュベルト、パンツの4点セットです。

黒、ネイビー、ベージュから選べます。

サッシュベルトの使い方で着回しの幅が広がりますね。

手洗いが自宅もできますよ!

七五三と卒園式が同じスーツはおかしい?まとめ

  • 七五三と卒園式は同じスーツでOK!
  • ブラウスや小物で変化をつけよう!

結論としては、同じスーツを着ても全く問題ありません。

大切なのは、少しの工夫で印象を変え、どちらのイベントでも素敵な思い出を作ること!

同じスーツでも、少しの変化を加えるだけで印象がガラッと変わります。

低コストでおしゃれに、そして賢く、子どもの大切な節目を迎える準備を整えましょう。

\着回し力バツグンのスーツが揃う/

七五三のフォトブックおすすめ4選!思い出を美しく残す1冊を
七五三で撮った子どもの写真、どうやって残していますか? その大切な一日の思い出をいつまでも鮮やかに保つためのフォトブック、選んでみませんか? 今回は、使いやすさと美しさを兼ね備えた、おすすめのフォトブック4選をピックアップしました! どのフ...



千歳飴はどこで売ってる?不二家・イオン・ダイソーを調査
子どもの七五三に欠かせない千歳飴。 神社でご祈祷をお願いしたら、終わった後に授与品として千歳飴をいただくことが多いです。 しかし、神社によって授与品が違ったりタイミングや時期によっても注意が必要な場合も。 そこでこの記事では、千歳飴がどこで...



諏訪神社(流山)七五三の初穂料いくら?予約は必要?おすすめレストラン3選
2024年の七五三は11月15日(金)! 七五三は千葉県流山市にある諏訪神社でご祈祷を…という、千葉県在住のファミリーも多いのではないでしょうか。 しかし一般的に、神社でのご祈祷には祈祷料・初穂料がかかるのをご存知でしょうか? これから詳し...



菊田神社(習志野)で七五三の初穂料・予約は必要?ランチにおすすめレストラン 
子どもの健やかな成長を願って行われる七五三。 この時期になる習志野にある菊田神社では多くの家族連れで賑わいます。 …が、初めて七五三というパパママはいろいろな疑問が浮かびますよね。 チョロ 初穂料ってなに?いくらかかるの??予約したほうがい...

入学・卒園/ママスーツはどこで買う?30代におすすめショップ7選
もうすぐ冬も終わり春がゆっくりとやってきます。 入学式・卒園式のシーズンですね。 せっかくのお子さんの晴れ舞台、ママもスーツ選びに力が入りますよね。 ですが、フォーマルスーツと言っても本当にたくさんのデザインがあって、どれを着ようか迷ってし...

コメント