この記事では、千葉県柏市にある船戸市民プールの駐車場情報などをご紹介します!
柏市民に愛されている船戸市民プールですが、引っ越してきて初めていくという方もいると思います。
そこで、事前に知っておきたい駐車場の場所や売店情報などを写真付きでお伝えしてきます。
船戸市民プールの駐車場情報

駐車可能台数 | 190台 |
場所 | プール入口横・隣接する運動広場 |
料金 | 無料 |
船戸市民プールには、無料の駐車場があります。駐車場として解放されているエリアは、以下の画像の赤い部分です。

画像右下にある市民プール入口近くの駐車場は、あっという間に埋まってしまいます。ここが満車になったら、隣接する運動広場に停めることになります。
船戸市民プールに売店はある?

船戸市民プール内に売店はありません。建物2階の休憩所に、飲み物とアイスの自動販売機がある程度です。
ただし、船戸市民プールの外に売店があります。
かき氷や唐揚げ、フランクフルトなど、プール後の小腹を満たすにはちょうどいい軽食が販売されています。
テーブルと椅子があるので、プールの休憩時間中に外に出て売店で食べることもできます。
船戸市民プールにお弁当は持ち込める?
船戸市民プールは、お弁当の持ち込も可能です。
ただし、プールサイドは飲食不可のため、建物2階にある休憩スペースで食べるようにしてください。
船戸市民プール・土日やお盆の混雑状況
筆者はこれまでに船戸市民プールに何回か足を運んでいますが、めちゃくちゃ混んでいて芋洗い状態になっていた日はありません。
船戸市民プールは、午前と午後の入れ替え制ですが、どちらもオープン1時間は人が少なく、とても快適に泳げます。
オープンして1時間ほど経ってくると徐々に人が増えてきますが、「混雑はしているけれど、許容範囲」です。
土日、お盆の混雑具合も、心配するほどではありません。オープン前はチケット購入列ができますが、待っても5〜10分程度です。
船戸市民プールにテントは持ち込める?
船戸市民プールは、テント持ち込みOKです。
日差しが強いこともあり、テントを持ち込んでいる人が多い印象です。なお、ベンチがある屋根付き休憩所もありますよ。
午後になると隣接する林のおかげで日陰が多くなるので、テントを持ち込まなくても日陰を確保しやすくなります。
船戸市民プールのロッカー、トイレ情報
ロッカーは、10円返却式です。ロッカーのサイズは小さめで、プールバックが1〜2つ入る程度でした。
ロッカールームの奥には、カーテンで仕切られた簡易的な更衣室もあるので、着替えはそこで済ませます。
シャワールームはなく、トイレは洋式です。
船戸市民プールの注意事項
船戸市民プールは、ロッカールーム内はもちろんのこと、プールサイドでのカメラ撮影ができません。
スマホで撮影していると、ガッツリ注意されます。
また、サンオイルの使用や化粧もNGですのでご注意くださいね。
ルールを守って楽しみましょう!
船戸市民プールのアクセスと予約方法
所在地 | 〒277-0801 千葉県柏市船戸山高野170−1 |
営業時間 | 9:00〜12:30/13:30〜17:00 ※入れ替え制 |
料金 | 大人:450円 子供:220円 0歳:無料 |
公式サイト | 船戸市民プール |
船戸市民プールの駐車場や売店・まとめ
この記事ではこれらの内容についてお伝えしました。
リーズナブルで楽しい船戸市民プール。
ルールを守って楽しく遊んでくださいね!
ほかの記事でおすすめのラッシュガードを紹介しているので、ぜひご覧ください!
コメント