お中元の事を考え始める季節になりました。
とくに新婚さんの場合、このような悩みはありませんか?
「妻の実家にお中元って贈るべきなの?」
「何を贈ればいいの?迷う…」
…妻の実家だからこそ、どうするのが正解なのか悩みますよね。
そこでこの記事では、妻の実家にお中元は贈るべきか、なにが喜ばれるかをご紹介します。
お中元・妻の実家に贈るべき?

お中元は、日常でお世話になっている方や仲人さんのように、大きなお世話になった方に御礼の気持ちを送る習慣です。
しかし、ご両親に対しては少し意味合いが変わるそう。
どちらかといえば、ご家庭によるそうです。

そうなんです。実は親族間でもお中元を贈る家庭とそうでない家庭に別れます。
お中元に関しては、地域や生活環境によりそれぞれの考え方があります。
お中元をする習慣がある方、また対称的に面倒だと避けているご家庭もあります。
なので、お嫁さんのご家族がどういった環境なのかを確認する方が良いかと思います。
お嫁さんからご家族にさりげなく聞いてもらうのも、良いかもしれませんね。
妻の実家へお中元・予算はいくら?
妻の実家へお中元の予算の相場は、3000円~5000円ぐらいです。
高価すぎるものを送るのも、受け取る側も受け取りにくくなりますし、安すぎると常識がないのかなと思われる可能性もあるからです。
お嫁さんの実家がもしお中元を受け取らないお家なら、地元の特産を送ったりお手紙など添えて堅苦しさを出さないようにするのもおすすめです。
お中元というシステムをやめて、誕生日などに贈り物をするのも喜ばれるかもしれません。
お中元の考え方は、ご家庭にもよるので、どの方法がベストなのか、妻と相談するのが一番良い方法だと思います。
\予算別に選べて種類も豊富/
妻の実家が喜ぶお中元4選
一番は妻のご実家が使うもの、興味あるものを送るのがおすすめです。
お菓子を食べないお家にお菓子は送れませんし、冷凍食品を使用しないご家庭に送れません。
洗剤なども使用している洗剤を送る方が喜ばれるので、何を使っているかお嫁さんに聞くのもありかもしれません。
また、使用していないものかもしれないけれど、これはおすすめというものがあればそういったものを送るのも良いと思います。
おすすめなので、お義父さんお義母さんにも使ってもらいたいという気持ちが伝われば、喜んでくれるかもしれません。
相手の生活環境を思うお中元が一番ですが、幅広く喜ばれるだろう思う商品をいくつかピックアップしました。
妻の実家が喜ぶお中元①身体に優しいゼリー
暑い食欲がない日でも食べやすいゼリー。
見た目も可愛く、堅苦しくにない贈り物です。
身体にも良いので、年配の方にも喜ばれるものです。
妻の実家が喜ぶお中元②身体に優しい味噌汁
すべてを手作りで食事されている方には、不向きな贈り物かもしれません。
しかし、働いている方やフリーズドライを利用するご両親だと、身体に優しい無添加のフリーズドライを送ると喜ばれます。
みそ汁は、どんな食事にも合わせやすいのでおすすめです。
妻の実家が喜ぶお中元③調味料セット
自分だとあまり購入しないだろうオーガニックの調味料も、おすすめです。
使用しやすい調味料のセットなので、消費もできるかと思います。
ご両親の身体にとって良いものも送ると、喜ばれる方も多いと思います。
妻の実家が喜ぶお中元④入浴剤
お風呂がお好きなご両親に送る最適な贈り物です。
入浴剤も使用しやすく、身体の疲労もリフレッシュさせてくれます。
お中元・冷凍食品は迷惑ってホント?
お中元の定番商品として人気の冷凍食品ですが、実は迷惑…??
お中元は妻の実家に贈るべきか・まとめ
お中元は妻の実家に贈るべきかどうかは、ご家庭それぞれの価値観によります。
なので、まずはお嫁さんに相談をすることが一番。
贈り物の内容も、ご家庭それぞれによります。
しかし、ご両親の環境などを考えて、ご両親が喜んでもらえて受け取って貰いやすいものを送ることが、感謝の気持ちを伝えれる方法なのではないでしょうか?
\予算別に選べて種類も豊富/
コメント