綺和美白髪染めシャンプーの使い方!泡立たない時の対処法も - モノ・コト・ココト

綺和美白髪染めシャンプーの使い方!泡立たない時の対処法も

この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

おすすめグッズ

使い方も簡単!自分で白髪を染めることができる、KIWABI(綺和美)白髪染めシャンプー。

  • 市販の白髪染めではうまく染められない
  • 美容院に何度も行く時間がない

…という方におすすめの商品です。

チョロ
チョロ

でも「白髪染めシャンプーの使い方がわからない」と疑問に感じる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、KIWABI(綺和美)白髪染めシャンプーの使い方をご紹介します!

泡立ちがよくないときの対処法も合わせてチェックしてくださいね!

綺和美白髪染めシャンプーの使い方!

ここからは綺和美白髪染めシャンプーの使い方を詳しくご紹介していきます。

  • 綺和美白髪染めシャンプーの購入を迷っている
  • 使い方を知ってから購入したい
  • 不器用だけど問題なく染められる?

…という方はぜひご覧ください♪

使い方はとても簡単です!

チョロ
チョロ

綺和美白髪染めシャンーを、いつものシャンプーの代わりに使うだけですよ♪

予洗いで髪の毛をよく濡らす

まずは予洗いでよく髪の毛を濡らしましょう!

シャワーを髪の毛にあてながら、よ〜〜く揉み込みます。

このとき髪の毛が十分に濡れていないと、白髪染めシャンプーの泡立ちが悪くなってしまうので、事前にしっかりと髪の毛を濡らしておきます。(個人の体感として)

頭皮ブラシを使うと簡単なので、ぜひ利用してみてください!

濡れた手に適量プッシュ

髪の毛がよく濡れたら、次は濡れた手に白髪染めシャンプーを適量プッシュします。

プッシュする量は髪の毛の長さや毛量によって異なります。

チョロ
チョロ

ちなみに私は、毛量多めのボブヘアーで2〜3プッシュです。

参考までに。

なお公式サイトには、大さじ1程度と明記されています。

ゆっくりマッサージ

手のひらに出した白髪染めシャンプーをゆっくりマッサージしながら泡立てていきます。

すると徐々に泡立ってきますので、泡が髪の毛全体に行き渡るようにしてください。

私は頭皮ブラシを使うことで、泡立ちがよくなると感じましたよ。

チョロ
チョロ

ただし、一般的なシャンプーのようなモッコモコ泡ではありません。

2〜3分ほど待機

泡が髪の毛全体に行き渡ったら、3分ほど待ちます。

このとき湯船に浸かるのはあまりおすすめしません。

なぜなら色水がポタポタと垂れてくるからです。

私はこの待機時間のあいだに身体を洗いますねよ。

よく洗い流す

3分ほど待ったら髪の毛をよく洗い流します。

色水がなくなるまでよく洗いましょう。

この工程が不十分だとタオルドライをした時に、タオルに色が付着してしまうことがありますよ。

コンディショナー・トリートメント

白髪染めシャンプーの色水がなくなるまでよく流したら、その後はいつものコンディショナーを使ってもOKです。

ただし、若干染まりづらくなる可能性があることを頭に入れておいてください。

可能ならKIWABI(キワビ)のカラートリートメントと併用することを推奨しますよ!

綺和美白髪染めシャンプー使い方のまとめ

では、綺和美白髪染めシャンプーの使い方まとめです。

  1. 予洗いで髪の毛をよく濡らす
  2. 濡れた手に適量プッシュ
  3. ゆっくりマッサージ
  4. 2〜3分ほど待機
  5. よく洗い流す
  6. コンディショナー・トリートメント

以上の6ステップが白髪染めシャンプーの使い方でした♪

本当にいつものシャンプーの代わりに使うだけ!

自宅で簡単に白髪を染めることが出来ますよ!

\サランラップも手袋もケープもいらない!不器用さんでもOK/

>>綺和美白髪染めシャンプー【定期便】の解約は簡単?

綺和美白髪染めシャンプー・泡立たないときの対処法

綺和美白髪染めシャンプーの口コミを見てみると、まれに「泡立たない」「泡立ちが良くない」という声があります。

私も初めて使った時は全然泡立たなくて「え?これであってる??」と不安になりました。

実は綺和美白髪染めシャンプーは、出来るだけ活性剤をいれないようにしているため泡立ち感が物足りないと感じることがあるようです。

確かに、一般的なシャンプーのモコモコ泡を想像していると、「あれ…??」と思ってしまします。

ですが、きちんと使うことでしっかり泡立たせることができるので安心してくださいね!

チョロ
チョロ

ここからは私がいつもやっている白髪染めシャンプーを泡立たせるポイントをご紹介します。

頭皮ブラシを使う

予洗いの時点でよ〜〜く髪の毛を濡らしておくと、泡立ちが良くなります。

このとき私が使っているのは頭皮ブラシです。

頭皮ブラシを使うことでより髪の毛に水分が行き渡り、シャンプーの泡立ちが良くなる気がします。

直接気になる部分につける

泡立ちが良くないと感じる場合は、直接気になる部分に付けていゆっくりマッサージしていくとゆっくりと泡がたっていきます。

指の腹を使ってみてください!

シャンプーの量を増やす

泡立ちが悪いな〜と感じたら、シャンプーの量を増やすことをおすすめします。

KIWABI(キワビ)白髪染めシャンプーの適量は、大さじ1程度。(公式サイトより)

ただしこの量は毛量や長さにより変わってきますので、自分の適量をみつけるのが一番!

チョロ
チョロ

私は5〜6プッシュですが、泡立ち具合によってはさらにもう2プッシュくらい増やしてますよ!

リニューアルして泡立ち感UP!

綺和美白髪染めシャンプーは2023年5〜6月頃にリニューアルしたらしく、以前のものより泡立ち感がUPしました。

少ない量でもより泡立つので、今まで以上に使い心地が良くなっています♪

リニューアル後の綺和美白髪染めシャンプーを使ったときは、全然泡立ちが違くてビックリしました!

リニューアル後はボトルのポンプ部分が変わり、1プッシュで出てくる量が増えました。

綺和美白髪染めシャンプーの口コミレビュー

良い口コミと悪い口コミをまとめました!

実際に使ってみた感想もご紹介していますよ♪

綺和美白髪染めシャンプーの使い方まとめ

では最後におさらいです。

  1. 予洗いで髪の毛をよく濡らす
  2. 濡れた手に適量プッシュ
  3. よく揉み込んで泡立てる
  4. 2〜3分ほど待機
  5. よく洗い流す

泡立ちが悪い時は、頭皮ブラシを使ってみたり、シャンプーの量を増やすなどしてみてくださいね!

\いつものシャンプー代わり使うだけ!自宅で簡単白髪ケア/

>>綺和美白髪染めシャンプー【定期便】の解約方法はこちらをチェック

コメント